英英辞典も使いましょう!
やっぱり英英辞典も使いましょうね(^^)
前回のブログで太陽が昇る音「ドオーン」
「日の出」英語では「dawn」ドオーン
日が昇る「東」中国語では「dong」ドオン?
という内容を書いたところ、ブログを読んだ
僕の兄からは、次のような感想をもらいました。
「太陽は、じわじわと力強く闇を退けていくので、
グッグッて感じです」
それから、ニャン太さんからは、dawn の使い方に
関する質問が来ました。
そこで、dawn(ドオーン)を英英辞典で調べました。
dawn: the first appearance of light in the sky before sunrise
the first appearance(最初に現れる)何が?
of light(光の)どこに?
in the sky(空に)いつ?
before sunrise(日の出前に)
dawn: the first appearance of light in the sky before sunrise
「日の出前に空に現れる最初の光」が「dawn」ですね。
太陽が昇る音が、「ドオーン」というよりは、
1日の始まりを知らせる「大空を最初に照らす光」の音が、
dawn(ドオーン)だったのですね(^^)
こんな感じでアルファベットの1音1音を考えています。
ブログも書いています。ここから登録できますよ。
読んでいただき、ありがとうございました。
P.S.「dawn」の使い方について、辞典にはこう書かれています。
(しばしばitを主語にして)夜が明ける、明るくなる
夜が明けた → It dawned. 又は The day broke.
×Night dawned. とは言わない。
ということです。次回もよろしくお願いしますね(^^)
0コメント